奈良県桜井市のさくらい補聴器「聞こえの相談室」ブログをご覧いただきありがとうございます。毎週、金曜日に更新をしています。
ドイツ製の補聴器をお使いの80代Hさま。「勤めていた頃にドイツへマーケティングの視察に行って、ここの会社も見てきたんだよ」と愛着を持って大事にお使いくださっていました。そうして10年間調子よくお使いでしたが、とうとう故障してしまいました。必要な音量が出てこなくなったのです。さて、補聴器はどれくらい使えるものでしょうか?
メーカーのどのカタログにも書いてありますが、障害者総合支援法における耐用年数では5年と定められてます。なぜなら補聴器は精密機器なので、汗や汚れに大変弱く、使用する環境やメンテナンスの仕方により、どうしても長く使うほど故障しやすいのです。そのため、上の写真にあるように「使用開始から5年間」が一つの目安になっています。
なのにHさまの補聴器はな・ん・と10年!その理由は・・・月初めの土曜は「補聴器メンテナンスの日」として、毎月きちんとお見えくださっていたからだと私は思います。これは本当にすごいこと。だからこれだけ長い年数、使うことが出来たのですね。
そして今回お選びいただいたのは、デンマーク製オーティコン補聴器です。もちろんドイツ製の補聴器と比較するために、両方を家でお試しいただき、耳栓や音質が好みなことからオーティコン補聴器をお選びになられました。以前の補聴器から10年経っているので、補聴器の進化はめまぐるしいです。高域の音である新聞紙のクシャクシャ音も以前の補聴器では気になるため小さくしていましたが、新しい機種は大丈夫!お嬢様の声が聞こえにくかったことも解消されそうです。
また、リモコンがついているので、会議の時は手元で音量を上げ下げ出来ます。先日の10人ほどの会議でも、このリモコンが役に立ったとお話をいただきました。10年来同じ機種で使っているとどうしても新しいものに慣れにくかったり、前はこうやったと比較してしまったり、そんなこともございます。でもHさまは「まあーこんなもんやろ」と頭の切り替えが早い!そしてまた、月初めの土曜日の「補聴器メンテナンスの日」が始まっています。いつも元気の秘訣をお伺いし、毎晩の晩酌~とお答えを頂戴するのです♪
※補聴器は、使用開始前に適切なフィッティング調整が必要です。
※適切なフィッティング調整とは、補聴器の選択・調整・補聴器による聞こえの確認や評価で、これらによって効果が発揮されます。
※装用者のきこえの状態によっては、その効果が異なる場合があります。
お客様と一緒にここ奈良県桜井市で30年。
じっくりゆっくり補聴器Lifeに慣れるようサポートいたします。
★Instagram ★Facebookページ こちらもご覧くださいね。
今月の補聴器相談会は5月27日(月)です。
来月は6月10日(月)・24日(月)です。
ご予約は℡ 0744-35-6736まで。