耳を大切にするとは
世界保健機構WHOが、3月3日「世界耳の日」に、 2022年のテーマとして掲げていたのがこちらです。 To hear for life,listen with care「一生聞き続けるために、耳を大切…
世界保健機構WHOが、3月3日「世界耳の日」に、 2022年のテーマとして掲げていたのがこちらです。 To hear for life,listen with care「一生聞き続けるために、耳を大切…
コロナ禍で生活様式が変わったことで、「聞こえ」にも影響が出ています。 それは、マスクや飛沫防止のパーテーションなどの物理的な距離が生じたということ。 どんな風に聞こえているかというと、低音の聞こえ方は…
補聴器は空気電池によって作動しますが、最近は充電式も人気があります。 各メーカーで仕様が違っていて、こちらはNさまの充電式の耳かけ型。 寝る前に乾燥ケースに入れる代わりに、こちらの充電器へ設置します。…
補聴器には、一つ一つにシリアルナンバーがつけられています。 どの機種にもついているのですが、ナンバーわかりますか? なぜつけられているのか・・・それは、補聴器が「管理医療機器」だからです。 「管理医療…
さくらい補聴器 聞こえの相談室では、次の感染予防対策を実施しています。
↓保管庫
ㅤ