今年最後のメンテナンスに、
たくさんのお客様が連日お越しです。
冬場は夏と違い、
そんなに汚れもありませんが、
今年の汚れは今年の内に~♪ということで、
メンテナンスの簡単な流れをご説明します。
まずは、
形状に変化がないか確認します。
あれれ?
先日のNさまの耳かけ型補聴器は、
ネームプレートがなくなっていました。
「全然気づかなかったわ~」と。
でもこのままだと汗やほこりが入るので、
この場合はお修理です。
パーツをチェックした後、
現状の音を確認して、
アルコール綿でまず除菌・清掃です。
そのあと、外せるパーツは外して、
こちらの器機で強力乾燥。
さあ、綺麗になったかなー♪
補聴器の中にはコンピュータが入っていて、
汗や汚れは大敵なのです。
そして最後に音を確認してお渡しします。
大体の流れはこのようになっていますが、
補聴器の形状によってはパーツ交換や、
手で細かいお掃除をしたり様々です。
「綺麗にお使いなので、
次回のメンテナンスは3か月後ですね~」
なんてお話ししながら、
今年も一年、ありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日の1枚「我が家のワールドカップ」
孫のクリスマスプレゼントを買いに、
トイザらスに行ったのですが、
社長が見つけちゃいました。
さあー我が家で争いごとがあると、
これで勝負です!
白熱して涙が出るほど笑い転げます!
★「聞こえの相談室」ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
毎週、金曜日に更新をしています。
★Instagram
★Facebookページ
こちらはお休み以外は毎日更新しております。