充電式補聴器の汗対策

奈良県桜井市のさくらい補聴器「聞こえの相談室」ブログをご覧いただきありがとうございます。毎週、金曜日に更新をしています。

補聴器は精密機器ですので、汗に弱いです。そのためご使用後は、アルコールが含まれている補聴器クリーニングシートで拭いていただき、その後乾燥ケースで保管します。寝ている間に乾燥をします。しかし、最近増えてきた充電式補聴器は、乾燥ケースにいれるとハウリングを起こしたり、またその寝ている間に充電ができません。では、どうすればいいでしょうか?

このように就寝中は充電をいたしますが、このままの状態でその上から・・・

カパッとUV除菌乾燥器で覆います。この中では2分間「紫外線照射」により除菌、その後2時間「送風乾燥」を行い、再度2分間「紫外線照射」をします。こちらは今、除菌をしているところで、ランプが光っています。

補聴器を置いている充電器にはコードが接続されていますが、こちらのUV除菌乾燥器もコードが必要です。となると2か所の差込口が必要・・・いえいえ、なんと充電式!昼の間にこの乾燥器を充電しておくと、コンセントをはずして夜にカパッと上から覆うだけ。本当に楽ちんで便利です。

他のメーカーの耳あな型補聴器でも耳かけ型補聴器でも大丈夫!今年の夏は例年以上に暑いですので、充電式補聴器をお使いの方の必需品になりそうですね。

今月の補聴器相談会は8月19日(月)です。
来月は9月9日(月)・30日(月)です。
ご予約は℡ 0744-35-6736まで。


※補聴器は、使用開始前に適切なフィッティング調整が必要です。
※適切なフィッティング調整とは、補聴器の選択・調整・補聴器による聞こえの確認や評価で、これらによって効果が発揮されます。
※装用者のきこえの状態によっては、その効果が異なる場合があります。

Instagram ★Facebookページ こちらもご覧くださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA