フルートがこんなに綺麗な音なのねとご感想のお客様

奈良県桜井市・認定補聴器専門店 さくらい補聴器ブログをご覧いただきありがとうございます。毎週、金曜日に更新をしています。

とてもおしとやかな奥様。お花やお茶の先生をされているそうです。今まで集音器をされていましたが、今一つ聞こえづらいため、ご相談くださり、耳鼻科で診察ののちご来店です。

耳穴の形は100人いれば100通り!奥様の耳の穴は入口からクイっと曲がっているため、シリコンの耳栓は入れてもすぐ出てきてしまいます。そのため耳穴の型を取ってイヤモールドを作成しました。デンマーク製の充電式補聴器です。

お花やお茶のお稽古場、大人ばかりの家族構成、年に4回の会議と、主に聞きたい場面が静かな所。使う環境によって、騒音抑制の必要度合いが皆さん違ってくるため、2週間~1カ月お試しいただき、ご注文下さいました。習い事のコーラスの様子をお聞きすると、歌がうまくなったように感じたとご感想。さらにテレビから流れるフルートがこんなに綺麗な音だったのとお喜びになられました。今までは字幕を追うのに一生懸命だったそうです。

ご購入いただいたら終わり・・・ではなく、実際の生活は色々な場面があり、それぞれの環境に応じて「聞こえ」が違います。お話をお聞きしつつ調整し、効果をみながら3か月くらいかけて、慣れていただきます。どうぞご相談ください。

今月の補聴器相談会は10月6日(月)・20日(月)です。
ご予約は℡0744-35-6736まで。
認定補聴器技能者 吉川ひろみ

Instagram ★Facebookページ ★YouTube


※補聴器は、使用開始前に適切なフィッティング調整が必要です。
※適切なフィッティング調整とは、補聴器の選択・調整・補聴器による聞こえの確認や評価で、これらによって効果が発揮されます。
※装用者のきこえの状態によっては、その効果が異なる場合があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA