12月「テルテル母の補聴器日記」

奈良県桜井市のさくらい補聴器「聞こえの相談室」ブログをご覧いただきありがとうございます。毎週、金曜日に更新をしています。

毎月ラストの金曜日はスタッフてるちゃんのコラムです。補聴器をご愛用いただいて5年のてるちゃんのお母さま(90歳)、家族としてのお話しはとても参考になると思います。いつもメンテナンスにお越しくださると楽しいエピソードがいっぱいなのです♪

乾燥剤の色が変わらないの巻

湿気は、補聴器の大敵ですが、我が母のお笑いを一つ。
寝る前に補聴器を耳から外し、電池は外して補聴器のみを乾燥ケースに入れます。母は確かに電池は外しきちんと納めていました。場所はRとLと記入された乾燥ケースの蓋の上です。でも肝心の補聴器を中に入れず、携帯用ケースに直していたようです。勘違いなのか?思い込みなのか?

乾燥ケースの上にある電池を入れて装着するのを見ているもので、よもや乾燥されていないとは、思わず、一向に湿度検知紙が「ブルー」表示から「ピンク」に変わらず、母の耳は乾燥気味なのだろうか?と思う娘も娘(笑)「乾燥剤長持ちやなぁ~」とつぶやく横で、姉が「だって乾燥ケースに入って無いと思うよ~」って・・・いやいや教えてよ!物凄~く疑問だったのにと大笑いした事がありました。

まだまだ新しく湿気が蓄積されてなかったので良かったですが、故障に繋がっていたら大変でした。又電池を外さずに乾燥してしまいますと、電池の消耗が速くなるので気をつけてくださいね。乾燥剤の湿度検知紙が「ピンク」になっている場合は、新しい乾燥剤に交換してください。乾燥ケースに入れていても乾燥されません。乾燥した気分になります。

スタッフテルテル

来月の補聴器相談会は1月7日(火)・20日(月)です。
ご予約は℡ 0744-35-6736まで。


※補聴器は、使用開始前に適切なフィッティング調整が必要です。
※適切なフィッティング調整とは、補聴器の選択・調整・補聴器による聞こえの確認や評価で、これらによって効果が発揮されます。
※装用者のきこえの状態によっては、その効果が異なる場合があります。

Instagram ★Facebookページ こちらもご覧くださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA