補聴器のこれから・・・

11月6日(日)は、臨時休業いたします。

今月は11月14日(月)・28日(月)
予定しております。

℡ 0744-35-6736まで
ご予約をお願いいたします。

昔々、ほら貝や牛の角を耳に当て、
音をしっかり取り込むことから、
補聴器の歴史は始まりました。

ベートーベンも、
トランペット型の機器を使用して、
耳に音を入れていたそうです。

その後、音を大きくする、
かつ、目立たない形が、
補聴器の求められることとなり、

弁当箱サイズにイヤホンとコードをつないで
音を入れていた時代から、今では、
耳の穴に入る小型化にまで進化しました。

先日、補聴器メーカーの
30周年記念講演に行ってきました。

今から30年前とは、ちょうどコンピューターが
色々な改革をもたらしていた頃。

補聴器の分野も、音をコンピュータで分析し、
その人の聴力に合うよう加工する時代が始まりました。

「聞こえ」が不十分だと、
認知症のリスクになることもわかり、

補聴器はコミュニケーションツールとして、
大事な役割となりました。

ところが、現在の進化はとどまりません。

今や補聴器には、高度なセンサーと
人工知能テクノロジーが備わっており、

たとえば、聞いた外国語を自動翻訳して
耳に届けてくれたり、

歩数や運動量を測ってくれたり、
転倒して起き上がれない事態になると、
家族に連絡してくれる機能がついています。

もう近いうちには、血圧や心拍数、
酸素量などの健康状態をモニタリングしたり、
薬の飲む時間や天気を教えてくれる、

今日は座りっぱなしですと
身体を気遣ってくれるようになるそうです。

健康な時から着けて、
耳の機能を高く保つ時代になるという、

今まで経験したことのないような
未来を作っているそうです。

ドラえもんでみていた時代が今、
私たちの目の前にきています。

戦国時代に生きていたら、江戸時代にいきていたら、
こんな世の中を見ることもありませんでした。

私たちはこの新しいテクノロジーを
経験することができる・・・

そんな時代に生きているのだと、
ワクワクしてきました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日の1枚「写真を撮ってもらいました!」

「インテル入ってる?」で有名な、
あのインテルの元副社長、
アーチン・ボーミック博士が、
補聴器業界をここまで進化させたそうです。

何という凄い人だと講演中は思ったけれど、
写真を一緒に撮ると、可愛いお兄ちゃんでした。

★「聞こえの相談室」ブログをご覧いただき
    ありがとうございます。
毎週、金曜日に更新をしています。

★Instagram
★Facebookページ 
こちらは水曜・木曜以外は更新しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA